トレーニングスタジオOne's strength
  • TOP
  • フリー利用会員
  • トレーナー
    • 阿部トレーナー
    • 小山トレーナー
    • 萬歳トレーナー
    • 上野トレーナー
    • 土井トレーナー
    • 星野インストラクター
  • パーソナルトレーニング
  • グループレッスン
  • アスリート&チーム
  • 施設情報
  • 予約
  • ウエノ接骨院
  • よくある質問
  • ブログ

ワンスト日記

パワークリーン自己ベスト更新

11/6/2019

0 コメント

 
兼ねてからパワークリーン100kg挙げる!というのを目標にしてやってきましたが、先日ついに100kg成功しました。そのあと何度か100kgに成功し、感覚的にはまだまだイケる感じがしたので105kgにチャレンジ!そしてなんなく成功。最近感覚がわかってきました。

105kgともなると股関節をメインエンジンに、膝・足関節・胸椎がしっかりフルエクステンションして、バーは身体から離れない。という超基本がしっかりハマらないとキャッチできません。

実は1回目のチャレンジで失敗しているのですが、重量が上がるとよくある、力んで基本から外れてしまうパターン。動画で比較するとよくわかります。左が成功、右が失敗。
①まずは上体の角度。地面に対して寝ていますね。これでは力が伝わりません。
②そしてバーが膝を越えて強く地面をプッシュする時に、すでに肘を曲げキャッチに入ろうとしています。
このエラーが出ると十分に力が伝わらず、無理やりキャッチに入るしかない状況です。

​よくわかるのは動画をあえてストップしてある場面です。成功の方はあきらかに押している時間が長いのが良くわかります。

クイックリフトは力まずスピード感と爆発力が一番大切です。バーだけでも100kgでもフォームは同じであり、スピードも変わらないのが理想。その点、今回はスピード感は失っていませんね。この点、スプリントやほかのスポーツ動作でも同じことが言えます。「力んだら負けです」

理想を言えば、股関節角度はもっと深い所でプッシュしたほうが出力は上がると思いますし、ロウキャッチをマスターすれば120kgくらいまでのポテンシャルはあるんじゃないかと思います。しかし、その為にフロントスクワットを強化したり、デッドリフトも伸ばさないとですし、そんな労力と時間をかけるのはナンセンスです。あくまでもスプリンターであり、クリーンの為のクリーンでは無いです。現状は体重の1.4倍まで挙げているわけですからアスリートとしては合格ライン(目安は1,3倍)です。これ以上パワークリーンを向上させることがタイム短縮に大きく影響するかは疑問です。だったらこのパワーは維持しながらも、他に必要なトレーニングに時間を割いた方が記録向上は狙えると思います。

しかしながらパワークリーンなどのクイックリフト系エクササイズは、一瞬のタイミングに全てのスキルと力を集結させて限界を超える。一歩間違えたらケガをする。こんな緊張感が良いですね。バーを握り、集中している時は走り幅跳びでピットに立って集中している時と似ています。そういった意味では集中すべきところに集中し、雑念を排除するメンタルトレーニングの中の選択的集中の強化になっていると思います。

スプリントにとってパワークリーンが最高のエクササイズという訳でもないですし、必須のエクササイズでもありませんが、何故クイックリフトやウェイトトレーニングをやるのか?何を目的としてこのエクササイズなのか?安全なフォームなのか?そういった所を解説するセミナーを11月16日(土)11:00~開催します。定員まで4名です。ご興味ありましたら是非ご参加ください!
​
www.facebook.com/events/925052797846746/​スプリントの為のストレングストレーニング
0 コメント

1周年記念イベント開催のお知らせ

10/18/2019

0 コメント

 
移転オープンからもう1年が経とうとしています。11月26日にワンストとウエノ接骨院は満を持して沼田にオープンしたわけですが、当初は準備やら集客に頭を使い疲労困憊でしたね。今もですが...。

怒涛の1年でしたが、なんとか1周年を迎える事が出来そうです。本当にお客様が途切れることなく来てくれて、色んな方に支えていただきここまでこれました。ありがとうございます。

さて、1周年を記念して何かイベントを企画しようと思いついたのが1年間のトレーニング成果を披露してもらうようなMAXチャレンジ会とテレビでやっていたベンチプレスチャレンジ。それと誰でも参加可能なウルトラクイズ。この3つを開催します。

①デッドリフトMAXチャレンジ
床引きデッドリフトを1回もしくは数回行い、換算して記録を出します。体重比でランク付けして順位を決めていきます。

②ベンチプレスチャレンジ
某テレビ企画でやっていたのですが、体重×0.8で何回できるのかを競います。しかし一般の方には設定がきつ過ぎるので男性0.5 女性0.3で計算します。

③ワンストウルトラクイズ
ワンストについての内容、身体やトレーニングのことを〇×クイズ形式にてお答えいただきます。スマホなどで調べてもOK。しかしそれだけ内容が難しいということ...。

只今、イベント協賛を募集中です。
一口2000円、もしくは商品のご提供でも構いません。協賛された方、会社様は公式SNSやホームページにて掲載させていただきます。

詳細については下記の特設ページにてご確認お願いいたします。
イベント特設ページ


画像
0 コメント

ひめとれ&ストレッチーズ教室始めました

10/9/2019

0 コメント

 
毎週水曜日13:30~14:30で女性向けのトレーニング「ひめとれ&ストレッチーズ教室」を開催しています。
画像
写真はストレッチーズですが、特殊な布を使い筋トレやストレッチを行います。終わった後は背筋がピーンと伸びた感じ。オーバーヘッドスクワットをした後と同じような感じです。低体力者にはすごくいい内容でした。

ひめとれはストレッチポールで有名な日本コアコンディショニング協会が出した、骨盤底筋群を刺激して尿もれなどの予防に効果的なエクササイズです。
​ひめとれはこちらのリンクから
ワンストでは
毎週火曜日10:30~初心者トレーニング教室 萬歳トレーナー
毎週水曜日13:30~ひめとれ&ストレッチーズ教室 阿部みどりインストラクター
毎週木曜日13:30~ダンス&エアロビクス 阿部由美インストラクター
と、パーソナルや筋トレ以外のプログラムを提供しております。

今後もピラティスなどの他プログラムの導入を考えておりますので、どなたかインストラクターの方でワンストで一緒に働ける方を募集しております!お気軽にお問合せください。
0 コメント

9月から初心者トレーニング教室を開催します!

8/19/2019

0 コメント

 
6月からワンストトレーナーとして活動している萬歳トレーナーですが、研修期間を終えて9月から正規料金となります。今まで半額でしたので、それを理由にトレーニングを始めた方は、金額を理由に止めてしまうかもしれません。せっかく始めたトレーニング。できれば継続してもらいたい...。そんな想いからリーズナブルにトレーニング指導を受けられる形でグループレッスンを開講します。
画像
0 コメント

電話番号変更のお知らせ

7/10/2019

0 コメント

 
重要なお知らせです。
以前の電話番号0278-25-3085は移転前の自宅兼店舗のものをそのまま転送という形で使用しておりましたが、自宅の電話番号をauひかりにするというので、やむなく電話番号を変更することになりました。と言っても結構外出するし、わざわざ電話を引くのもコストと手間がかかるので「店舗用携帯電話」を使用します。
​新しい電話番号は

070-4282-7121

携帯ですので、ショートメールでの予約変更なども受付可能です。是非、登録しておいてくださいね!
画像
0 コメント
<<前へ
進む>>

    阿部亮太

    パーソナルトレーナー
    NSCA-CSCS
    NASM-PES
    SOM-MOF
    ​SOM-RTF

    マスターズ
    ​100mスプリンター
    34歳
    11.01(+1.9)
    35歳
    11.03(-0.1)
    36歳
    10.92(-0.1)
    37歳
    11.21(+1.0雨)
    38歳
    11.15(+1.1)
    ​39歳
    11.22(-0.9)

    カテゴリ

    すべて
    おしらせ
    アスリート指導
    アスリート指導
    試合結果
    陸上
    雑感

    アーカイブ

    12 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019

    RSS フィード

スマートフォンでの閲覧は画面を横向きにてお願いします。
Site powered by Weebly. Managed by onesstrength.com
  • TOP
  • フリー利用会員
  • トレーナー
    • 阿部トレーナー
    • 小山トレーナー
    • 萬歳トレーナー
    • 上野トレーナー
    • 土井トレーナー
    • 星野インストラクター
  • パーソナルトレーニング
  • グループレッスン
  • アスリート&チーム
  • 施設情報
  • 予約
  • ウエノ接骨院
  • よくある質問
  • ブログ