一連のコロナ騒動で地方の田舎ジムにもジワジワと波がきております。会社やご家族の指示で「ジム」は自粛をしなさい。と言われている方もいらっしゃいます。当施設は24Hジムや総合スポーツクラブと違い、密集することもなくリスクは比較的低いと思われますが、そんなことは利用したことが無い方にとっては「ジム」という一つの括りでまとめられてしまいます。完全に風評被害です...。話すと長くなるので本題に入ります。 外出自粛という風潮の中、コロナのせいで今まで積んできたトレーニング効果がどんどん失われてしまうのが残念ではないですか?今、高血圧・糖尿病をお持ちでこのまま運動無しだとそれ悪化しませんか?適度な運動で免疫力が上がるのは分かり切っているのに、しかも外出自粛でヒマなのに自分一人ではトレーニングなんて出来ない心の弱い人いっぱいいますよね?→そんなあなたに朗報です! コロナ野郎のせいで少し時間が出来たトレーナー達が、空き枠を使ってオンライン指導や感染リスクの少ない屋外での指導を開始します。今までもオンラインの構想はあったにも関わらず予約枠がパンパンで入会すら取れずの状況でなかなか実現できずにいました。オンラインでは地元や会員様以外にも遠方の方でも指導が受けられる!しかも感染リスクゼロ!という鬼のようなメリットがあります。自宅でトレーニング!と意気込んだのに、やっぱり無理だ...と挫折してしまう人にはとてもおススメです。 また屋外のトレーニングは、歩いて2分の十王公園で行います。広いスペースがあり、自重での筋トレ、Viprなどのツールを利用したトレーニング、かけっこ指導、ムーブメントトレーニングなど色々なトレーニングが可能です。この立地の素晴らしさが功を奏しそうです。 ここが十王公園です。直線90mくらいは取れます。 オンラインはLINEやFacebookメッセンジャーを使用する予定です。お支払いもPayPayで事前決済。一切ジムに来なくて完結します。ご興味ある方は是非お申込みください!
0 コメント
世界で猛威を振るっている新型コロナウィルス。国内のジムも休館などの措置をとってきています。利根沼田地域にも感染者が出るのは時間の問題かと思われます。アルコール消毒や換気などの基本的な対策を講じてきておりますが、ご利用されるお客様が少しでも安心して利用いただけるように、新たに対策措置を取ることになりました。
新たに追加する措置 ①次亜塩素酸水の常時噴霧(入口付近※3月中旬から開始しております) ②次亜塩素酸水の直接空間噴霧(サーキュレーターで1時間に1回を目安に) ③更なる器具類へのアルコール消毒(使用ごとに毎回) ④スタッフのマスク着用(4月20日頃入荷予定。入荷次第開始) また利根沼田地域に感染者が出た場合の措置として、下記の対応をさせていただきます。 ①フリー利用の上限設定 同一時間帯に3名までの人数制限。入り口に台帳を設置しますので利用する日時、滞在時間を記載してください。これにより館内にスタッフを含め5名以下に抑えることができ、施設規模の約90㎡に対して十分な距離を確保できるようになります。そもそも人が密集することはほとんどありませんでしたが、こちらを徹底させていただきます。 更に状況が悪くなった場合には、フリー会員の利用を中止にし、希望者への完全マンツーマン指導(前後換気と消毒の時間を取り、お客様が接触しないような形)のみ行います。 この他、自宅でのオンライン指導や屋外での指導を視野に入れて準備していきます。このまま自粛が続くと、すでに生活習慣病をお持ちの方の更なる持病の悪化や今までトレーニングを積んできた方の努力が水の泡となります。トレーナーとしてこの問題を解決できるようにしていきたいと考えています。 今後もワンストを信じて利用していただいているお客様の為に、安心していただけるように対策を講じていきます。コロナ終息まで頑張りましょう! 当施設はパーソナルトレーニング主体のジムですので、不特定多数の方が利用するような施設ではなく、感染リスクは通常の総合スポーツクラブよりは低いという判断により、現在通常通り営業をしております。たくさんの場所に消毒液を設置しておりますので、ご利用中はこまめに器具やご自身の手を消毒し、咳エチケットを守りながらのご利用をお願いいたします。
また、次の症状がある方等、該当する点があるお客様は来場しないでください。 *風邪の症状(くしゃみや咳が出る)や 37.5 度以上の熱がある方。 *強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方。 *咳、痰、胸部不快感のある方。 *糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD 等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方。 *免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方。 *同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる。 *その他新型コロナウイルス感染可能性の症状がある方。 今後の状況により判断が変わる場合がございますので、ご了承ください。 1月にご利用されている方にアンケートを実施いたしました。内容としては、新しい器具を入れるとしたらどんなものがいいか?です。下記の画像を候補にして1人3票までです。 左上から ①グルートハム・・・背筋やモモ裏などバックラインを鍛える器具 ②レッグプレス・・・一般的なジムにある下半身のマシン ③アングルドレッグプレス・・・45°で押せるので力が入りやすく追い込めるマシン ④セーフティスクワットバー・・・スクワット時腰の負担を軽減するバー ⑤マルチグリップバー・・・ナロウで握れるので肩へのストレスを軽減できるバー ⑥ローワーマシン・・・ボート漕ぎのような動作で全身持久力を鍛えるマシン そして気になる結果ですが...
1位ローワーマシン 2位アングルレッグプレス 3位セーフティスクワットバー という結果になりました。 この結果を踏まえ、予算が許す限り1位から順に導入を検討しております。まずは春から夏にかけてローワーマシンの導入となります。お楽しみに! インスタと連動させるとブログ文字が化けてしまうので、文章だけ別投稿します。
ここ最近、繁忙期でもないのにパーソナルの予約数がすごいことになっています。都内のパーソナルジムや有名トレーナーに比べると単価は安いので集客しやすいとは思いますが、それでも60本以上/週のセッションは異次元の数です。ちなみにパーソナルトレーナーは月100セッションで一人前だとどなたかが言っていました。そんな数字を出しつつ話を戻すと、私は月240セッションということになります。当然、疲労もたまります。週末になると頭痛が出たり、発熱したり...。あいまに陸上のトレーニングもしているし...。なんかネガティブな文面ですが、とにかく1周年でこのセッション数は「充実感」しかありません!よくここまで来たなと。 ご利用していただいているお客様、本当にありがとうございます!これからも死なない程度に突っ走ります! 1周年ということで何かイベントを企画しようとアイデアをひねり出したんですが、皆さんトレーニングを頑張っているのに、その成果を確認する手段がinbodyしかないんです。そこでワンストらしい内容を思いつきました。 デッドリフトMAXチャレンジ&ベンチプレスチャレンジです。 デッドリフトは床引きで、1回もしくは数回の場合はMAX換算式で算出。ランキングは体重比で決まる。ベンチプレスは体重×男性0.5女 性0.3の重さで何回できるか? イベント協賛をしていただき賞品もたくさん用意できました。ここでもう一度協賛していただいた方のお名前を掲載させていただきます。 ECCジュニア久屋原教室 酒 らーめん あさひや ダイニングバー La Fantasista すーぱーこいけ横塚店 (有)小倉住建 ウエノ接骨院 スナッピーネイルズ いろいろおやつ teine 大川ファーム 阿部勝・みどり 増本 好考 ご協賛ありがとうございました! 予想を上回る参加数でしたので、急遽景品を増やしなるべく多くの方に行き渡るようにしました。Kentaiのプロテイン、オリジナルTシャツなどなど。 さてイベントの結果ですが公式インスタグラムにて発表しております。是非ご覧ください。 さて2年目はどうしようか!?お楽しみに |
阿部亮太パーソナルトレーナー カテゴリ
すべて
アーカイブ
12月 2020
|