11月26日を持ちまして移転してから2年となりました。怒涛の2年間でしたが意外にもまだ2年か。というような感覚です。3年目も突っ走ります。 さて、2周年記念イベントですが内容的にリスクは承知で開催しました。皆様特にケガは出ずにひどい筋肉痛だけで済んだようです(笑) デッドリフトは最大挙上量の体重比ランキング。ベンチプレスは男子体重の50%、女子体重の30%の負荷で最大挙上回数のランキング。最大筋力+上肢の筋持久力を併せ持つ方がチャンピオンという事です。当然、年齢を重ねた方は不利になるので、今年は41歳から1歳+1kg、1回というハンデを設けました。60歳の方だとデッドリフトで20kg上乗せになる計算です。このハンデが絶妙にマッチしまして我ながら良いアイデアだと自画自賛です。このハンデを考慮したランキングがこちらです。特設ページに飛びます。 まず男子。優勝の林義昭は小学生からの同級生。お互いに小3の割り算でつまずき、異例の冬休み補習を受講するという勉強苦手仲間でした。2年前の移転の手伝いもしてもらいとにかく世話になっています。去年のイベントでは160kgという数値でしたが、今年は190kg。200kgも膝下までは上がってました。私は今回175kgでしたので、絶対値では完敗です。とにかく週3回トレーニングを継続した結果はお見事です。おめでとう! そして女子。彼女はまだ20代と若いのでハンデ無しでぶっちぎりの優勝。ゴルフにハマっていてドライバーは250近く飛ぶとか。来年このままいけば100kg、100回挙がりますね。とにかく優勝した2名はもちろんワンストで日々努力をできた方々は、自信の筋力向上にびっくりしていました。 やはり1年に1回の自分自身と向き合う機会、チャレンジする機会、真剣勝負する機会は大切だと感じました。もちろん安全に配慮しながら。通常のジムだと会員数が多すぎてなかなかこういうイベントは安全上出来ませんが、ワンストでは可能です。パーソナルトレーナーが安全なフォームがしっかり定着するまでチャレンジはさせないので今回のケガ0に繋がっていると思います。 今はコロナ禍ですがトレーニングにより免疫力が向上し、心肺機能が高まることにより感染リスクの低減、重症化リスクの低減がわかってきています。過度に自宅に引きこもるだけで運動もしない方がかえってリスクは高まるとも言えます。やるべきことはやってもし感染しても軽く済むように是非トレーニングを継続してください。 今回は2回目のイベントでしたが、去年より協賛がたくさん集まり本当に助かりました。おかげさまで参加者50名全員に景品が行き渡ります。 ここでもう一度協賛者のお名前を掲載させていただきます。また来年も是非よろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。参加された方もお疲れさまでした! すーぱーこいけ横塚店/ ㈱グリフエデュケーション/酒・らーめん あさひや/ウエノ接骨院 ギャラリーALGO/㈱BMZ/いろいろおやつ Teine/SNAPPY NAILS/総合保険 朋友 利根西部運送㈱ ECCジュニア久屋原教室/美容室ANXEL/㈱健康体力研究所 大川ファーム 尾瀬ブルーベリー園 今回の私のチャレンジ動画を載せます。去年170kgでしたがなんとか175kgが挙がりました。陸上競技のシーズン中は床からのDLはほとんど行いませんので、なんとか11月からの1か月で戻した感じです。来年は180kg狙います。※やる前に嗅いでいるのはアンモニアです。
0 コメント
コロナの影響で若干空き枠がある為、逆にやりたかったことが出来るようになりました。
やりたかった事!それは... お客様を徹底的にしごいて、いや指導して劇的に身体を良い方向に変化させたい。もちろんお客様のニーズに合わせ、機能改善にも貢献できる内容で。24時間LINE相談受付でプログラム終わっても、そこで得たトレーニングと栄養の知識は一生物。もうダラけてた自分には戻りたくない! よくある高額パーソナルジムの手法ですよね。 魂売ったとでも何とでも言ってください。(アベザップとか言わないでください) 24時間2か月間徹底的にトレーニングと食事管理したら絶対変わります。この2か月間、毎週2~4セッションという縛りでトレーナーとしてどこまで結果が出るのか?出せるのか?これを機に正しいトレーニングのすごさを知ってもらい、どっぷりトレーニングの変態になっていただきたい。そんな人を増やしたいと思っています。 以前は通常のパーソナルを回すのにいっぱいいっぱいで、もっときめ細かい指導はできないものか?と考えてはいたけどそもそもの枠が無くてできずにいました。 現状、お客様は確実に戻ってきてくれています。たぶんこのままいけば夏くらいにはまた予約枠が少なくなると思います。(変な自信) そうなるとまた同じことの繰り返しになるので、空き枠がある今がチャンス!と思いを形にしました。内容的には2か月で週2回コース、週4回コースの2つ。24時間相談というパッケージであり、トレーニング内容は完全にパーソナルでその方に合わせたやり方です。〇ザップみたいに全てがマニュアルでみんな同じトレーニング!なんてことはあり得ません。トレーナー陣の経験と技術の結晶で勝負です。詳しくはホームページをご覧ください! ↓画像クリックでページに飛びます。 いやぁしかしこのポテチ食ってる白人男性。イラつきません?(笑)絶妙な画像みつけました。もちろん著作権フリーのものです。 コロナ太りの人。カラダを徹底的に変えたい!中途半端にトレーニングしたくない!そんな方は是非、私にしごかせて...いやご指導させてください!!よろしくお願いします! ※質問や相談などお気軽に連絡ください。 群馬県からも緊急事態宣言が発令され、更に沼田市内で感染者が出たという事実により、今日から多くの方のキャンセルや休会の申し出がでております。しかしながらまだまだパーソナルの予約は入っておりますし(これからどうなるのか分かりませんが)4月20日(月)現在は営業を継続しております。
当ジムはいわゆる総合スポーツクラブでもなく、三密になるような構造でもなく、パーソナルトレーニングメインの施設となり一般的な「ジム」とは形態がちがうと思います。しかしながら群馬県の自粛要請にスポーツクラブが対象となっているため非常に悩んでおります。休業補償するから休んでくれ!と言われれば休みますが、今の所補償はなさそうですし、上記にあげた理由からスポーツクラブ?と言われると違う。という考えがあり、この面積で利用者が多くて4名程度の施設をわざわざ自粛する必要があるのか?という気持ちがあります。(美容室・理容室は対象外←ここよりははるかに安全な自信があります) 接骨院の上野とも協議した結果、このままパーソナルは通常で、フリー利用を予約制にして密集のコントロールをしっかりしていけば問題ないと判断しました。当然不要不急の外出は控えてください。というアナウンスなのでお客様の判断にお任せ致します。フリー利用のお客様には手間がかかってしまいますが、入口台帳に利用予定の日時を記入してからご利用ください。また念のため、今回感染が確認された病院関係者、最近通院されていた方、身内にそのような方がいる方はご入館を控えていただきますようお願いいたします。 本日から5月6日(水)までは営業形態を少し変更して営業してまいります。ご協力をお願いいたします。 ちなみに開店休業状態・行政からの指示があった場合は休業になる場合がございます。 一連のコロナ騒動で地方の田舎ジムにもジワジワと波がきております。会社やご家族の指示で「ジム」は自粛をしなさい。と言われている方もいらっしゃいます。当施設は24Hジムや総合スポーツクラブと違い、密集することもなくリスクは比較的低いと思われますが、そんなことは利用したことが無い方にとっては「ジム」という一つの括りでまとめられてしまいます。完全に風評被害です...。話すと長くなるので本題に入ります。 外出自粛という風潮の中、コロナのせいで今まで積んできたトレーニング効果がどんどん失われてしまうのが残念ではないですか?今、高血圧・糖尿病をお持ちでこのまま運動無しだとそれ悪化しませんか?適度な運動で免疫力が上がるのは分かり切っているのに、しかも外出自粛でヒマなのに自分一人ではトレーニングなんて出来ない心の弱い人いっぱいいますよね?→そんなあなたに朗報です! コロナ野郎のせいで少し時間が出来たトレーナー達が、空き枠を使ってオンライン指導や感染リスクの少ない屋外での指導を開始します。今までもオンラインの構想はあったにも関わらず予約枠がパンパンで入会すら取れずの状況でなかなか実現できずにいました。オンラインでは地元や会員様以外にも遠方の方でも指導が受けられる!しかも感染リスクゼロ!という鬼のようなメリットがあります。自宅でトレーニング!と意気込んだのに、やっぱり無理だ...と挫折してしまう人にはとてもおススメです。 また屋外のトレーニングは、歩いて2分の十王公園で行います。広いスペースがあり、自重での筋トレ、Viprなどのツールを利用したトレーニング、かけっこ指導、ムーブメントトレーニングなど色々なトレーニングが可能です。この立地の素晴らしさが功を奏しそうです。 ここが十王公園です。直線90mくらいは取れます。 オンラインはLINEやFacebookメッセンジャーを使用する予定です。お支払いもPayPayで事前決済。一切ジムに来なくて完結します。ご興味ある方は是非お申込みください!
世界で猛威を振るっている新型コロナウィルス。国内のジムも休館などの措置をとってきています。利根沼田地域にも感染者が出るのは時間の問題かと思われます。アルコール消毒や換気などの基本的な対策を講じてきておりますが、ご利用されるお客様が少しでも安心して利用いただけるように、新たに対策措置を取ることになりました。
新たに追加する措置 ①次亜塩素酸水の常時噴霧(入口付近※3月中旬から開始しております) ②次亜塩素酸水の直接空間噴霧(サーキュレーターで1時間に1回を目安に) ③更なる器具類へのアルコール消毒(使用ごとに毎回) ④スタッフのマスク着用(4月20日頃入荷予定。入荷次第開始) また利根沼田地域に感染者が出た場合の措置として、下記の対応をさせていただきます。 ①フリー利用の上限設定 同一時間帯に3名までの人数制限。入り口に台帳を設置しますので利用する日時、滞在時間を記載してください。これにより館内にスタッフを含め5名以下に抑えることができ、施設規模の約90㎡に対して十分な距離を確保できるようになります。そもそも人が密集することはほとんどありませんでしたが、こちらを徹底させていただきます。 更に状況が悪くなった場合には、フリー会員の利用を中止にし、希望者への完全マンツーマン指導(前後換気と消毒の時間を取り、お客様が接触しないような形)のみ行います。 この他、自宅でのオンライン指導や屋外での指導を視野に入れて準備していきます。このまま自粛が続くと、すでに生活習慣病をお持ちの方の更なる持病の悪化や今までトレーニングを積んできた方の努力が水の泡となります。トレーナーとしてこの問題を解決できるようにしていきたいと考えています。 今後もワンストを信じて利用していただいているお客様の為に、安心していただけるように対策を講じていきます。コロナ終息まで頑張りましょう! |
阿部亮太パーソナルトレーナー カテゴリ
すべて
アーカイブ
12月 2020
|