先月から剣道の木村穂乃香選手のトレーニングを担当することになりました。 詳しいプロフはこちら 群馬県チャンピオンでもあり、日本選手権や国体選手として活躍していましたが、教職に就いてからはトレーニングもままならない状況のようです。来年には国体選手として復活!というGOALを目指しトレーニングを開始しました。 カウンセリングでは具体的な目的を聞き取りしました ①そもそもの筋力不足を感じている(鍔競りで負ける) ②間合いに入りにくい(パワーで負けるのが怖い) ③体力(持久力)が低下している 私はアスリートを見る上で「急がない」という事を心がけています。どうしてもすぐに負荷をかけて筋力を上げて実感して欲しい!となってしまいますが、GOALにむけて最短で行くことが全てでなく、総合的に色々吸収して、素晴らしい競技人生を歩んで欲しいのです。だから遠回りでも土台を大きくします。 まずはモビリティ(可動性)&スタビリティチェック(安定性) 素晴らしいですね!特にいじる所はないくらいモビリティは高いです。スタビリティも悪くはありませんでした。
逆に言えばモビリティとスタビリティは高いが筋力が低く、各関節を制御できていないところもあります。一言でいうと「ふにゃふにゃ」です。こういう選手はウェイトトレーニングがバシッとハマる傾向ですね。この時点で、このモビリティを維持しながらウェイトトレーニングで固定力、出力を高める。というプランになりました。当然、サーキットトレーニングも行いますが、基本的なスクワット動作や着地動作を習得してからですね。 剣道が強いと、警察に行く選手が多いですが木村選手は「おしゃれ」したいから断ったそうです。(笑) 警察の剣道特待は黒髪、ショートカット必須らしいのです。この他に話しててもグミが好きで、ラーメン大好き、話してると普通の若い女の子です。とても剣道のトップ選手には見えません。ふわふわしてます。 そんなふわふわな木村選手ですが、たった3回目のセッションで初回と比べあきらかに動きが良くなりました。ケトルベルスイングなんて、教えてもいないのに力を入れるタイミング、脱力するタイミング、スピードを肌で感じて動作してます。アスリート片鱗を見ました。 木村選手。楽しみな選手です。こうご期待!
0 コメント
メッセージを残してください。 |
阿部亮太パーソナルトレーナー カテゴリ
すべて
アーカイブ
12 月 2020
|